2012年04月13日

今日のおすすめ

◆ヤリイカ今日のおすすめ

水深100mを超える海に、日本列島(沖縄を除く)をぐるりと取り巻くように生息しています。スルメイカは“夏イカ”と呼ばれますが、本種は“冬イカ”とも呼ばれます。秋~冬、春までが旬です。 全体に細長くヒレ(ツツイカ類では「ひれ」)とともに槍の穂先に見える。

◇食べ方


四角いえんぺらのイカ類では最も美味とされすこぶる美味です。多くは寿司だねや刺身として消費され、刺身は糸作りやイカそうめん、小さなもので作るイカめしも美味しいです。ヤリイカの子の煮付けは絶品です。



◇栄養

良質のタンパク質を多く含みます。タウリンが豊富で、コレステロール低下作用、視力向上、肝機能も高めてくれます。貧血に効果のある銅、発育促進に欠かせない亜鉛などもあります。

ヤリイカ(ややこぶり) :4はい
ごはん:1/2合
水:1/2カップ


ヤリイカのイカ飯の作り方今日のおすすめ

調味料
しょうゆ:大さじ2
酒:大さじ2
砂糖:大さじ2
みりん:大さじ1




1. いかはワタ、甲羅、目、口などを取り除き、足と胴に分けて、きれいに洗います。 足の先は切り落とし、残りを細かく切ります。

2. 調味料を全て合わせて、いかの胴と、細かく切った足を、5分煮ます。
3. お米に、細かく切った足の部分と煮汁適量を混ぜあわせ、胴に詰めて、つまようじで留めます。
4. 残りの煮汁を煮詰め、とろりとしたら、いかを鍋に戻して煮汁を絡ませます。





タグ :普及

同じカテゴリー(鮮魚)の記事画像
必見!さかな情報
必見!さかな情報
必見!さかな情報
必見!さかな情報
必見!さかな情報
必見!さかな情報
同じカテゴリー(鮮魚)の記事
 必見!さかな情報 (2013-11-21 09:49)
 必見!さかな情報 (2013-11-16 13:35)
 必見!さかな情報 (2013-10-29 11:42)
 必見!さかな情報 (2013-09-25 11:46)
 必見!さかな情報 (2013-09-21 09:49)
 必見!さかな情報 (2013-09-18 09:34)

Posted by 中津の魚市場 at 11:39│Comments(0)鮮魚
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。