2012年05月31日
2012年05月30日
必見!さかな情報
おはようございます(*^_^*)
5月30日 水曜日 曇り
本日は変わった魚チャンを!
①ナポレオン
②シラミ(ウチワ海老)

こちらでは、ナポレオンとよんでます!
正式名は、テングダイです!
魚屋・スーパーなど、魚に力を入れている店は、格好の飾り物となってます。
食は、刺身・塩焼き・ムニエル・フライ・煮つけなど

こちらでは、シラミエビともよんでます!
正式名は、ウチワエビです!
団扇(ウチワ)の形をしてるので、この名がついた。
食は、刺身・茹でる・蒸す・味噌汁に!
今日も 一日(^-^) 笑顔で 顔晴ろう!
5月30日 水曜日 曇り
本日は変わった魚チャンを!
①ナポレオン
②シラミ(ウチワ海老)

こちらでは、ナポレオンとよんでます!
正式名は、テングダイです!
魚屋・スーパーなど、魚に力を入れている店は、格好の飾り物となってます。
食は、刺身・塩焼き・ムニエル・フライ・煮つけなど

こちらでは、シラミエビともよんでます!
正式名は、ウチワエビです!
団扇(ウチワ)の形をしてるので、この名がついた。
食は、刺身・茹でる・蒸す・味噌汁に!
今日も 一日(^-^) 笑顔で 顔晴ろう!
2012年05月29日
必見!さかな情報
おはようございます(*^_^*)
5月29日 火曜日 晴れ
本日は
①ヤリイカ
②イセエビ
③ズワイガニ

ヤリイカです!
今日のヤリイカは、山口県 特牛(こっとい)産です!
特牛のヤリイカは、ブランド品ですよ!
食は、刺身・焼き・煮つけなど・・・

イセエビです!
イセエビは、超高級海老とされて、正月や祝儀など、晴れの日に欠かせないものです!
イセエビは、発音機を持っており、陸上にあげると「クワ・クワ」と音をたてます。

ズワイガニです!
今日のズワイガニは、ロシア沖でとれたものです!
さ~ 行きつけの スーパーや魚屋さんへ GO~!
5月29日 火曜日 晴れ
本日は
①ヤリイカ
②イセエビ
③ズワイガニ

ヤリイカです!
今日のヤリイカは、山口県 特牛(こっとい)産です!
特牛のヤリイカは、ブランド品ですよ!
食は、刺身・焼き・煮つけなど・・・

イセエビです!
イセエビは、超高級海老とされて、正月や祝儀など、晴れの日に欠かせないものです!
イセエビは、発音機を持っており、陸上にあげると「クワ・クワ」と音をたてます。

ズワイガニです!
今日のズワイガニは、ロシア沖でとれたものです!
さ~ 行きつけの スーパーや魚屋さんへ GO~!
2012年05月28日
必見!さかな情報
おはようございます(*^_^*)
5月28日 月曜日 晴れ
本日は
①カヤダイ
②キスゴ

カヤダイです!
正式なは ヒゲソリダイ
口の下がヒゲをそったようだからだそうです!
食は、塩焼き・煮つけ・ポアレなど

キスゴです!
正式名は シロキス
食は、塩焼き・天ぷら・刺身など
今! ブログのリニューアルを考え中(^◇^)
期待して 待っててね!
5月28日 月曜日 晴れ
本日は
①カヤダイ
②キスゴ

カヤダイです!
正式なは ヒゲソリダイ
口の下がヒゲをそったようだからだそうです!
食は、塩焼き・煮つけ・ポアレなど

キスゴです!
正式名は シロキス
食は、塩焼き・天ぷら・刺身など
今! ブログのリニューアルを考え中(^◇^)
期待して 待っててね!
2012年05月27日
必見!さかな情報
おはようございます(*^_^*)
5月27日 日曜日
今日も、休日の地魚のセリをやってますよ!
そして、養殖の鯛・ブリ・ヒラス・カンパチ・ヒラメなども魚屋さんの注文は、販売してますので、新鮮ですよ!


さ~ 魚屋さんへ GO~!
5月27日 日曜日
今日も、休日の地魚のセリをやってますよ!
そして、養殖の鯛・ブリ・ヒラス・カンパチ・ヒラメなども魚屋さんの注文は、販売してますので、新鮮ですよ!


さ~ 魚屋さんへ GO~!
2012年05月26日
必見!さかな情報
こんにちわ(*^_^*)
5月26日 土曜日 曇り
本日は天然ブリとチヌ

ブリ(鰤)天然物
ブリは、魚の中でも 代表的な出世魚です!
最初は、ワカナゴ(9~12㌢) ヤズ(15~20㌢) ハマチ(30~40㌢) メジ(50~60㌢) ブリ(80㌢以上)オオウオ(1㍍)である!
天然物でも、氷見(ひみ)産・富山県は、超ブランデ品です!
食は、刺身・カルパッチョ・照り焼き・しゃぶしゃぶ・ブリ大根など。

チヌです!(クロダイ)
関東では、成長に従って呼び名が代わる出世魚でもある!
地元では、小さいのを メイタと呼んでます!
食は、刺身・ムニエル・塩焼き・鍋・ブイヤベースなど!
さ~ 今日は何を食べますか? 決めたなら(^-^)魚屋さんへ GO~!
5月26日 土曜日 曇り
本日は天然ブリとチヌ

ブリ(鰤)天然物
ブリは、魚の中でも 代表的な出世魚です!
最初は、ワカナゴ(9~12㌢) ヤズ(15~20㌢) ハマチ(30~40㌢) メジ(50~60㌢) ブリ(80㌢以上)オオウオ(1㍍)である!
天然物でも、氷見(ひみ)産・富山県は、超ブランデ品です!
食は、刺身・カルパッチョ・照り焼き・しゃぶしゃぶ・ブリ大根など。

チヌです!(クロダイ)
関東では、成長に従って呼び名が代わる出世魚でもある!
地元では、小さいのを メイタと呼んでます!
食は、刺身・ムニエル・塩焼き・鍋・ブイヤベースなど!
さ~ 今日は何を食べますか? 決めたなら(^-^)魚屋さんへ GO~!
2012年05月25日
必見!さかな情報
おはようございます(^^)
5月25日 金曜日 雨・・・・(+o+)
本日はイサキです!

(イサキは、昼間・沿岸のやや深い海草の多い海底に潜み、夜は海面近くに浮かんで、盛んにエサをとる。(夜行性)
10㌢前後のものは「ウリボウ」と呼ばれる。
食は、刺身・塩焼き・カルパッチョなど!
さ~ 魚屋さんへ GO~!
5月25日 金曜日 雨・・・・(+o+)
本日はイサキです!

(イサキは、昼間・沿岸のやや深い海草の多い海底に潜み、夜は海面近くに浮かんで、盛んにエサをとる。(夜行性)
10㌢前後のものは「ウリボウ」と呼ばれる。
食は、刺身・塩焼き・カルパッチョなど!
さ~ 魚屋さんへ GO~!
2012年05月24日
必見!さかな情報
おはようございます(^0^)
5月24日 木曜日 曇り
本日はワタリガニとトラフクそして・・・沢山のギョギョ(魚魚)

ワタリガニは 4月29日にアップしてますので^^

トラフクは 5月2日にアップしてます!

今日も沢山の 古鯛・鱸・真鯛など^^ 美味しそうです!
さ~ 魚屋さんへ GO~!
5月24日 木曜日 曇り
本日はワタリガニとトラフクそして・・・沢山のギョギョ(魚魚)

ワタリガニは 4月29日にアップしてますので^^

トラフクは 5月2日にアップしてます!

今日も沢山の 古鯛・鱸・真鯛など^^ 美味しそうです!
さ~ 魚屋さんへ GO~!
2012年05月23日
必見!さかな情報
おはようございます(^0^)
5月23日 水曜日 曇り
本日は 大漁にコタイ(古鯛)が入荷!!!

本日のおすすめ(^^)
コタイは5月16日に紹介してますので、ご覧ください。
さ~ 今日は、コタイで・・・しゃぶしゃぶだ~! 魚屋さんへ GO~!
5月23日 水曜日 曇り
本日は 大漁にコタイ(古鯛)が入荷!!!

本日のおすすめ(^^)
コタイは5月16日に紹介してますので、ご覧ください。
さ~ 今日は、コタイで・・・しゃぶしゃぶだ~! 魚屋さんへ GO~!
2012年05月22日
必見!さかな情報
おはようございます(^^)
5月22日 火曜日 晴れ
本日は、
①サザエ
②アワビ

サザエでも 波の荒い場所にいるサザエは、棘(トゲ)が長く・静かな海のサザエは棘がない!
サザエでも、小さいのは「ヒメサザエ」と言う!
食は、浜焼き・刺身・茹でる・煮るなど!

アワビは、超高級貝です!
食は、刺身・酒蒸しなど!
さ~ 今日は何を食べる? 決めたら! 魚屋さんへ GO~!
5月22日 火曜日 晴れ
本日は、
①サザエ
②アワビ

サザエでも 波の荒い場所にいるサザエは、棘(トゲ)が長く・静かな海のサザエは棘がない!
サザエでも、小さいのは「ヒメサザエ」と言う!
食は、浜焼き・刺身・茹でる・煮るなど!

アワビは、超高級貝です!
食は、刺身・酒蒸しなど!
さ~ 今日は何を食べる? 決めたら! 魚屋さんへ GO~!
2012年05月21日
必見!さかな情報
おはようございます(^^)
5月21日 月曜日 雨
本日は
①赤エビ
②マテガイ

赤エビです!
中津では、大赤ともいいます。
食は、かき揚げ・煮つけ・ムキ身にして、ピラフなどに!

マテガイです!
マテガイは、干潮時に干潟のマテガイの穴に 塩を振り込むと 飛び出してくる。
小kは、焼く・茹でる・煮つけ・佃煮・酢物など!
さ~ 食べたい魚を決めたら 魚屋さんへ GO~!
5月21日 月曜日 雨
本日は
①赤エビ
②マテガイ

赤エビです!
中津では、大赤ともいいます。
食は、かき揚げ・煮つけ・ムキ身にして、ピラフなどに!

マテガイです!
マテガイは、干潮時に干潟のマテガイの穴に 塩を振り込むと 飛び出してくる。
小kは、焼く・茹でる・煮つけ・佃煮・酢物など!
さ~ 食べたい魚を決めたら 魚屋さんへ GO~!
2012年05月20日
必見!さかqな情報
こんにちわ(^0^)
5月20日 日曜日
休日セリ(地魚)は やってますよ!

シャコです!
シャコは、こう見えても! 前足が鋭く 弾かれるとかなり 痛いです!
食は、茹でシャコ・煮つけ・から揚げ・刺身など
食べ方は、両端をキッチンハサミで 切り、お尻の方からむしる。
さ~ 今日も魚屋さんへ GO~!
5月20日 日曜日
休日セリ(地魚)は やってますよ!

シャコです!
シャコは、こう見えても! 前足が鋭く 弾かれるとかなり 痛いです!
食は、茹でシャコ・煮つけ・から揚げ・刺身など
食べ方は、両端をキッチンハサミで 切り、お尻の方からむしる。
さ~ 今日も魚屋さんへ GO~!
2012年05月19日
必見!さかな情報
おはようございます(^^)
5月19日 土曜日 晴れのような曇り
今日はクルマエビ(車海老)です!

クルマエビは、昼間は砂に潜り 夜に活動する。 夜行性である!
食は、刺身・天ぷら・塩焼き・フライなど
さ~ 今日は何を食べようかな?
決めたかな! 決めたら魚屋さんへ GO~!
5月19日 土曜日 晴れのような曇り
今日はクルマエビ(車海老)です!

クルマエビは、昼間は砂に潜り 夜に活動する。 夜行性である!
食は、刺身・天ぷら・塩焼き・フライなど
さ~ 今日は何を食べようかな?
決めたかな! 決めたら魚屋さんへ GO~!
2012年05月18日
必見!さかな情報
こんにちわ(^0^)
5月18日 金曜日 晴れ!
本日は
①シロアマダイ
②真鯛

シロアマダイ(白甘鯛)です!
シロアマダイはアカアマダイより 浅い砂泥地に生息してます。
国内は、少なく超高級魚です。 料亭では鉄板食材です。
食は、刺身・昆布締め・塩焼き・蒸しもの
料亭メニューは 行った事がないので、各自行ってみてください。

真鯛です!
タイは前回も ご紹介しました。
付け加えるとしたら、鯛類の代表的なもの! (日本代表・鯛Japan)です(^^)
さ~ これで決まったね!! 魚屋さんへ GO~!
5月18日 金曜日 晴れ!
本日は
①シロアマダイ
②真鯛

シロアマダイ(白甘鯛)です!
シロアマダイはアカアマダイより 浅い砂泥地に生息してます。
国内は、少なく超高級魚です。 料亭では鉄板食材です。
食は、刺身・昆布締め・塩焼き・蒸しもの
料亭メニューは 行った事がないので、各自行ってみてください。

真鯛です!
タイは前回も ご紹介しました。
付け加えるとしたら、鯛類の代表的なもの! (日本代表・鯛Japan)です(^^)
さ~ これで決まったね!! 魚屋さんへ GO~!
2012年05月17日
2012年05月16日
必見!さかな情報
おはようございます(^0^)
5月16日 水曜日 晴れ
本日は
①バイガイ(バイ)
②コタイ(古鯛)

バイガイです!
こちらでは、ベーニシとも言います。
正式名は、バイです。 名の由来は 巻貝の典型的なもの「巻き貝」自体をさす言葉である。
食は、煮る・酒蒸しなど

コタイです!
正式名は、コショウダイ(胡椒鯛)です。
名の由来は 体表に散らばる黒い斑点が胡椒(コショウ)の実のようであるから!
食は、刺身・ムニエル・フライ・塩焼き・煮つけなど
さ~ 食べたい魚を決めて^^ 魚屋さんへ GO~!
5月16日 水曜日 晴れ
本日は
①バイガイ(バイ)
②コタイ(古鯛)

バイガイです!
こちらでは、ベーニシとも言います。
正式名は、バイです。 名の由来は 巻貝の典型的なもの「巻き貝」自体をさす言葉である。
食は、煮る・酒蒸しなど

コタイです!
正式名は、コショウダイ(胡椒鯛)です。
名の由来は 体表に散らばる黒い斑点が胡椒(コショウ)の実のようであるから!
食は、刺身・ムニエル・フライ・塩焼き・煮つけなど
さ~ 食べたい魚を決めて^^ 魚屋さんへ GO~!
2012年05月15日
必見!さかな情報
おはようございます(^^)
5月15日 火曜日 雨
13日の海からのおくりもの市は、皆様のおかげで 大変盛り上がりました!ありがとうございます。次回は9月9日日曜日です!
本日は
①マナガツオ
②セリ風景

マナガツオ(真名鰹)
この辺では、マナと呼んでます!
食は、刺身・西京焼き・揚げあんかけ・蒸しものなどです。


魚をセリ落とすのに、みんな真剣です! 新鮮な魚を求めやすい価格でセリ落とすには、至難のワザです!
黄色い帽子をかぶってるのが、セリ人です!
さ~ 魚屋さんに GO~!
5月15日 火曜日 雨
13日の海からのおくりもの市は、皆様のおかげで 大変盛り上がりました!ありがとうございます。次回は9月9日日曜日です!
本日は
①マナガツオ
②セリ風景

マナガツオ(真名鰹)
この辺では、マナと呼んでます!
食は、刺身・西京焼き・揚げあんかけ・蒸しものなどです。


魚をセリ落とすのに、みんな真剣です! 新鮮な魚を求めやすい価格でセリ落とすには、至難のワザです!
黄色い帽子をかぶってるのが、セリ人です!
さ~ 魚屋さんに GO~!
2012年05月14日
2012年05月14日
2012年05月13日
必見!さかな情報
こんにちわ(^0^)
5月13日 日曜日 海からのおくりもの市 開催
本日は
①タチウオ
②キヌ貝

タチウオ(太刀魚)です!
太刀魚の 語源は、「太刀のように銀色で長い形による」と思っていたが、意外に 立ち泳ぎをしてる様によるものかも知れない!
歯は、鋭くカミソリみたいなので、危ない。
食は、刺身・塩焼き・ムニエル・煮つけ・から揚げ
小さいものは、三枚におろして、干して焼いて食べると美味しいよ!

キヌ貝(絹貝)です!
キヌ貝は、平成ダムができるまで、沢山 豊前海(吉富・小祝沖)で 獲れたのですが、今はほとんど 水揚げされてません。
今は 福岡県唐泊産です。
千葉では、バカガイと読んでます・・・東京では、青柳(アオヤギ)正式名です。
ばかがいの名の由来は・・・千葉では昔は、バカのようにとれたため バカガイと言うようになったみたいです。
食は、刺身・煮貝・酢のもの・かき揚げ・etc・・・
干したものは、干しキヌ貝(干し姫貝)として、高級珍味として、お土産などに使われてます!
さ~ 食べたい魚を決めて 魚屋さんにGO~!
5月13日 日曜日 海からのおくりもの市 開催
本日は
①タチウオ
②キヌ貝

タチウオ(太刀魚)です!
太刀魚の 語源は、「太刀のように銀色で長い形による」と思っていたが、意外に 立ち泳ぎをしてる様によるものかも知れない!
歯は、鋭くカミソリみたいなので、危ない。
食は、刺身・塩焼き・ムニエル・煮つけ・から揚げ
小さいものは、三枚におろして、干して焼いて食べると美味しいよ!

キヌ貝(絹貝)です!
キヌ貝は、平成ダムができるまで、沢山 豊前海(吉富・小祝沖)で 獲れたのですが、今はほとんど 水揚げされてません。
今は 福岡県唐泊産です。
千葉では、バカガイと読んでます・・・東京では、青柳(アオヤギ)正式名です。
ばかがいの名の由来は・・・千葉では昔は、バカのようにとれたため バカガイと言うようになったみたいです。
食は、刺身・煮貝・酢のもの・かき揚げ・etc・・・
干したものは、干しキヌ貝(干し姫貝)として、高級珍味として、お土産などに使われてます!
さ~ 食べたい魚を決めて 魚屋さんにGO~!