スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年04月27日

必見!さかな情報

おはようございます!

4月27日 金曜日  晴れ 100%さかな日和(^^)

本日は変わった物から紹介します。
 ①手かぎ
 ②活かしカゴ
 ③石カレイ
 ④紋甲イカです!



手かぎです!
手かぎは、見ての通り とがった剣が付いてます。そこで魚を〆たり、箱を引っ張るのにつかいます!
ちなみに、手かぎの原型は、縄文時代からあり、最初は全部が石でできていました。



活かしカゴです!
この カゴは鯛が一枚一枚仕切りの間に入れられ、傷つかない様に工夫されてます。
そして、この間ご紹介した活魚水槽の中に入れて、活かしてます!
サイズにあわせて入れてるので、ほしいサイズが、提供できます。



石鰈(イシカレイ)です!
名前の由来は、球体の表側に石状の「石状骨質板」があるため
食のおすすめは、刺身・ムニエル・塩焼きです。



紋甲いかです!
紋甲イカは、刺身・天ぷら・ステーキ・煮つけがいいですよ。

さ~  魚が食べたくなったかな~(^^)
           決まったら    魚屋さんへ   GO~  

Posted by 中津の魚市場 at 09:00Comments(0)鮮魚